旦那が単身赴任中に妻が最も心配なのが浮気していないかだと思います。
やはり、離れて暮らしていると、自由度が上がりますし、妻の監視がないことで浮気の確率が高まります。
そこで、皆さんはどのような浮気防止策を実践していたのか、19人の既婚女性に聞いてみました。
旦那が単身赴任中で浮気が心配という方に、特に参考になる話だと思います。
ちなみに、このアンケート調査は以下のように実施しました。
回答して頂いた方、誠にありがとうございます。
それでは、早速、単身赴任中の旦那に対して、どのような浮気防止策を実践していたのか見ていくことにしましょう。
- 旦那が単身赴任中に実践していた妻19人の浮気防止策
- 単身赴任中の旦那とビデオ電話で浮気防止
- 現在地の情報と時計の時間付きの写真!
- 毎日タイムカードの写真と電話で浮気防止
- 旦那と位置情報を共有することで浮気防止
- 仕事時間以外に不定期に連絡を取ることで浮気防止
- それとなく何をしていたか聞き出す
- 単身赴任中の旦那にアポなしテレビ電話をかけてリアルタイム監視!
- 単身赴任中の妻の突撃訪問で浮気防止
- こまめに連絡をとることで浮気を防止
- 予定や行動の把握と私の存在のアピールで浮気防止
- 突然の訪問でサプライズし油断禁物にさせる
- 単身赴任中の旦那と毎日LINEでテレビ電話
- 日付と時間の出る時計で帰宅したことを確実に証明!!
- 単身赴任の旦那の出勤管理とGPSで浮気防止
- 不意打ちのテレビ電話で浮気防止
- お小遣いを徹底管理することで浮気防止
- 子どもパワー!子どもとテレビ電話で浮気防止
- 毎日決まった時間にテレビ電話で浮気防止!
- 単身赴任中の旦那さんとラインを通じて浮気防止
- まとめ
- このページを読んでいる人にオススメの記事
旦那が単身赴任中に実践していた妻19人の浮気防止策
※以下の()は、(回答者の年齢/夫の年齢/回答者の職業/夫の職業/住所)です。
単身赴任中の旦那とビデオ電話で浮気防止
結婚してから最初の半年ほど、旦那は海外、自分は日本の遠距離でした。
時差があるので、お互い寝ている時間と仕事の時間以外で都合の合う時間帯を見つけ、日に2、3回ビデオ電話をしていました。
ビデオ電話だとメールやチャットと異なり、本当に家にいるのかどうか、周りに人はいるかどうかがすぐにわかります。
今はスカイプやメッセンジャーなど、無料でビデオ電話できるアプリが色々あるので便利です。
(34/29/公務員の事務員/大学講師/茨城県つくば市)
現在地の情報と時計の時間付きの写真!
まず携帯のGPS機能。
私達夫婦はiPhoneなので、基本「iPhoneを探す」を利用していました。
私はふと気になったときに検索するので、常にオンにしておくように指示してました。
あとは移動の際は常に連絡。
今から仕事に行く、取引先に行く、事務所に帰る、コンビニへ行く、家に帰るなど細かくLINEで連絡をしてもらっていました。
仕事中は難しいですが、家に着いた際などは顔と時計を一緒に写した写メなどを送ってもらっていました。
あと撮りだめ出来ないように、その日の服装を送ってもらったり、写真が似てるなと思った時は、その時直ぐにFaceTimeで連絡をとっていました。
(24/21/保育士/製造業/大阪府大阪市中央区)
毎日タイムカードの写真と電話で浮気防止
毎日退勤時のタイムカードと、社用携帯の待ち受け画面を写真で送ってもらっていました。
また、家までの道のりを通話しながら帰宅して、確実に家に着いたことを確認していました。
飲み会などの時は夜遅くなるので、飲み会に参加している写真を送信してもらい、家に帰ったら家だとわかるものと、社用携帯の写真を送ってもらっていました。
(29/28/専業主婦/飲食業のプロモーター/千葉県市川市)
旦那と位置情報を共有することで浮気防止
旦那とはお互いに位置情報がわかるアプリをインストールして、今どこでなにをしているのかが常にわかる状態にしてあり、浮気防止策としています。
アプリ内で位置をわからなくしたりできるのですが、それをすること自体怪しいと思うので、なにもやましいことがなければ不便に思わない位置情報の共有という形でお互いに安心して離れて暮らしています。
(19/19/専業主婦/解体業/広島県広島市安佐北区)
仕事時間以外に不定期に連絡を取ることで浮気防止
夫の業務時間は固定のため、出勤退勤時間が決まっており、業務時間以外に時間を決めず連絡を取るようにしています。
時間を決めてしまうと、その時間のみを外して浮気の予定を立てやすくなってしまうというのが理由です。
飲み会等は事前に日時を知らせてもらい、カレンダーに記録し頻度のデータ化をすることで急に増えたり時間が長くなっていないかの確認もしています。
もちろん、逆に夫からの確認の連絡もあったりするので、夫の浮気防止だけでなく私の浮気防止策にもなっていますし、連絡をする目的はそれだけではなく、純粋に連絡を取り合いたいというのがメインです。
(37/35/専業主婦/生産業の家電設計/滋賀県草津市)
それとなく何をしていたか聞き出す
あまり束縛したり、疑ったりすれば絶対に鬱陶しがられると分かっていたので、さりげなく聞き出すということをしていました。
例えば、「今日何をしてたの!?」と聞くと疑っているように聞こえてしまうので、まずは自分が今日したことを伝え、「今日は子どもと○○に行ったよ。そっちはどこか行った?」と、写真付きで送って聞くようにしていました。
(33/42/専業主婦/通信業/愛媛県松山市)
単身赴任中の旦那にアポなしテレビ電話をかけてリアルタイム監視!
平日の夜寝る前の時間(8〜9時頃)や休日の昼間に、予告なく突然スマホのテレビ電話を旦那にかけていた。
すぐに応答すればOK、出先の場合は「今どこにいるの?」「へぇ〜出かけてるんだ、周りの景色見せて!」とチェック。
あくまでも明るく、疑っているのではなく、どう過ごしているか様子が知りたいという体で話すように心がけていた。
また2〜3日に一度、就業時間中を狙って子供の画像や動画を送って近況報告。
「お父さん、早く帰って来てね」と子供に言わせたり、「〇〇ができるようになったよ!今度帰ってきたときには一緒にしようね。」という文を添えたりして、子供の姿で仕事の疲れを癒してほしい&良心に訴え、浮気心を戒めるようにという意図を込めていた。
あとは変に疑ったり、探りを入れたりしないよう心がけていた。
たとえ浮気をしていても、自分が気付かなければなかったのと同じこと。
あるかないか分からないことを気に病むより、いい関係性を保つことを最優先にするようにしていた。
(40/38/専業主婦/「IT関連」の「コンサル業」/東京都練馬区)
単身赴任中の妻の突撃訪問で浮気防止
普段子育てなどで忙しかったり、旦那も仕事が忙しかったりとでなかなか連絡を頻繁にとることが少なく、いつも何をしているのかなど、不安も大きかったので、いつも連絡なしで主人のところへ行ってみたり、行く頻度もバラバラで行く直前や着く直前に連絡を入れることで、主人も危機感を持ち、浮気防止にも繋がったのかなと思います。
(29/29/専業主婦/スポーツジム/鳥取県鳥取市)
こまめに連絡をとることで浮気を防止
私が実践していた浮気防止策は、こまめに連絡をとることを約束していました。
どんな時でも、連絡をしたら、かならずすぐ連絡を返すようにしてもらってました。
電話にはかならずでるようにしてもらい、何をしているか把握するようにしていました。
どんなに電話にでれないときでも、電話ではなく、メールやラインで返事をするようにしてもらってました。
(26/33/専業主婦/運輸業/千葉県市原市)
予定や行動の把握と私の存在のアピールで浮気防止
月一で会う。
アプリでお互いの予定や休みの日の共有。
基本はメッセージでのやり取りで、たまに不意打ちで電話する。
終電の時間が過ぎても連絡が無い場合は、しつこく電話。
私の服や生活用品も置いておく。
目につくところに2人の写真を飾っておく。
単身赴任が終わって一緒に住めるようになったら、やりたいことや行きたい所などの約束をする。
(32/30/専業主婦/ソムリエ/神奈川県川崎市中原区)
突然の訪問でサプライズし油断禁物にさせる
子供もいるのでなかなか訪問できない状況でしたが、こまめに連絡を取ることは大事かと思います。
子供も毎日のように、電話することでかなり影響はあると思います。
2回ほどサプライズ訪問をしましたが、そういうことでいつ来るかわからないという状況は浮気防止になったのではないかと思いました。
あとは、あまりプレッシャーをかけないようにしました。
(37/37/サービス/公務員/熊本市)
単身赴任中の旦那と毎日LINEでテレビ電話
警察官といえば、正義感の塊というイメージがあります。
しかし、現実世界では下半身は別物です。
単身赴任先には、有名な歓楽街があるため、浮気に関してとても心配していました。
出発前から、寂しいことをアピールして、毎日決まった時間にLINEでテレビ電話をする約束をしてもらいました。
これで、夜間の余計な外出防止と浮気防止をしていました。
さすがに夜勤の勤務の時にはできませんでしたが、それ以外は効果は抜群でした。
(28/35/専業主婦/警察官/東京都港区)
日付と時間の出る時計で帰宅したことを確実に証明!!
自宅に日付と時間が出る時計を設置してもらいました。
帰宅したら、その写真を証拠で撮ってもらうことにしてました。
帰宅時間が遅くなる際は、なぜ遅くなるのか聞いていました。
LINE等で飲み会の約束をしていたら、スクリーンショットを送ってもらう約束もしていました。
レシートや領収書の写真も必ず撮らせて、送ってもらっていました。
(25/28/保育士/研究職/千葉県市川市)
単身赴任の旦那の出勤管理とGPSで浮気防止
旦那の職場がシフト制なのでシフトを教えてもらって、残業時間を毎日報告するようにしてもらい、毎月の給料明細と残業時間のチェック。
有給を勝手に使っていないかチェック。
iPhoneアプリの「iPhoneを探す」で、連絡が取れない時の旦那の居場所チェック。
帰宅後はテレビ電話をして、ちゃんと帰ってきたことを確認。
(31/34/専業主婦/倉庫業の仕分け作業/愛知県小牧市)
不意打ちのテレビ電話で浮気防止
現在、私の主人は単身赴任5年目です。
その間に子供を出産したので、1日のうちに何度か様子を報告しています。
子供の顔を見れば浮気の抑止力になると思うので、写真はよく送っています。
また、不意にテレビ電話をかけるようにしています。
テレビ電話だとどこで話しているかごまかせないので、時間を変えながら不定期にかけています。
(32/40/専業主婦/地方公務員/広島県福山市)
お小遣いを徹底管理することで浮気防止
大人の男性が浮気をする場合、絶対的に必要になってくるのがお金です。
そのお金を徹底的に管理することで、浮気を防止していました。
マメではない旦那にお小遣い帳をつけさせるのは無理だと思い、とにかくお金を使った時にはレシートか領収書を取っておくように言っておき、時間ができた時にラインで写真を送るようにしてもらいました。
あくまで主婦としての家計簿管理の為だと伝えました。
赴任先から帰ってくる度に、渡したお小遣いと残金を確認することで、あやしい出費がないかを確認しました。
(39/36/主婦/製造業の技術者/東京都八王子市)
子どもパワー!子どもとテレビ電話で浮気防止
毎日テレビ電話をすること。
子どもの写真を頻繁に送ること。
とくに、子どもと一緒にテレビ電話をすることで、父親としての自覚を離れていても持ってもらいました。
そのため、浮気しようにも子どもの顔を思い出すのか、浮気はありませんでした。
いい浮気防止対策になったと感じています。
私だけだと効果はここまでなかったかも…。
(31/31/専業主婦/公務員/京都府京都市)
毎日決まった時間にテレビ電話で浮気防止!
当時、上の子が2歳で、下の子は7ヶ月と小さく一緒についていくことが出来ず、旦那だけが単身赴任で東京に行きました。
私は元々疑い深く心配性なので、旦那が浮気しないか心配でした。
なので、仕事が終わって毎日決まった時間にテレビ電話をしていました。
テレビ電話なら部屋の様子も分かるので、何か変わったことはないか常に目を光らせて見ていました。
たまに予告なしに突然テレビ電話をかけたりして、誰か呼んでいないかなどを確認していました。
(33/34/専業主婦/卸売業の酒類販売/福岡県福岡市東区)
単身赴任中の旦那さんとラインを通じて浮気防止
旦那さんが単身赴任中に実践している浮気対策防止方法は、ラインを頻繁にするという事です。
ラインで動画を送るのはもちろん、毎日のようにやり取りは欠かせません。
そのためにラインでは必ず朝昼晩のメッセージはもちろん、今日はどんなところに行ったかなどの情報を必ず報告するようにしてもらっています。
連絡がない日はないという位こまめにラインをしていることが、一番の浮気防止だと思っています。
(32/31/専業主婦/運輸業の鉄道車両整備/東京都北区)
まとめ
旦那が単身赴任中に実践していた妻19人の浮気防止策を見てきましたが、いかがだったでしょうか?
これは旦那を束縛しすぎではないかと思うものも、いくつかありましたが、浮気防止策としては効果的であるケースも多いです。
問題は、あなたが実践できる浮気防止策なのかどうかということです。
あまりに旦那を束縛してしまうと、浮気はしないけれど、夫婦仲は悪くなってしまうという可能性も考えられます。
お互いが納得できる形で実践し、思いやりも持つということが大切です。
すでに旦那が浮気しているかもしれないと思っている場合は、『夫や妻の浮気の兆候!実際にあった話を84人に聞いてみた』の記事も参考にしてみてください。
このページを読んでいる人にオススメの記事


