相談者のプロフィール
名前:オサムさん 世代:50代 性別:男性 職業:大工 住所:岐阜 未既婚:既婚
相談者の質問内容のまとめ
スマホから妻の浮気が発覚。
どうやら、パート先の上司と浮気している模様。
妻に浮気の代償を払わせる方法は何?
離婚以外に何か方法があれば、教えてほしい。
浮気スナイパーズ・アイ
あなたにできる妻に浮気の代償を払わせる方法
あなたにできる妻に浮気の代償を払わせる方法は、一つしかありません。
それは、慰謝料請求して、お金を支払わせることです。
暴力行為をしてしまったら、DVとして逆に訴えられてしまいますし、傷つける行為はされた方よりも、した方が苦しみを味わうようになっています。
ですので、浮気されたからといって、絶対に暴力行為はしてはいけません。
唯一、合法的に浮気の代償を払わせることができる方法が、慰謝料請求です。
妻と浮気相手から、精神的な苦痛を受けた代償をお金で支払ってもらいましょう。
そのためには、浮気の証拠が必要ですので、プロである探偵事務所に依頼した方がいいです。
さもなければ、証拠不十分で、慰謝料ゼロの可能性もあります。
浮気した妻が受ける代償
被害者である、あなたができるのは、妻に慰謝料請求することだけでした。
しかしながら、実際は、浮気した妻は様々な代償を受ける仕組みになっています。
ただ、慰謝料を支払えば、それですべて元通りになるほど、世の中は甘くありません。
夫を失う
これは、夫が浮気妻とは離婚すると決めた場合です。
自分が他の男性と体の関係を持ったのですから、当然の代償です。
夫を失えば、経済的に困窮する妻も多いです。
特に、長年、専業主婦だったり、社会から遠ざかって、かなりのブランクのある女性は、再復帰するのは困難です。
そうなると、各種手当や両親を頼るしかありません。
夫を失うということは、多くの妻にとっては経済的な代償を払うということです。
逆に、キャリアウーマンや家族が裕福な女性は、夫を失うことでの経済的な代償はほとんどありません。
女性芸能人はすぐに離婚するイメージがありますが、それは、経済的に夫から独立しているからです。
ですので、お金のある女性に、夫を失うことでの経済的な代償は期待できません。
”愛する夫を失う代償”はあるかもしれませんが、それも浮気妻にとっては、どうなのでしょうか。
義両親からの冷たい視線
妻の浮気が発覚しても、離婚するとは限りません。
夫婦関係を継続するパターンもあります。
その場合、妻が受ける浮気の代償の一つに義両親からの冷たい視線があります。
いくら義両親とは会う機会が少なかったとしても、冠婚葬祭では会います。
それに、同居していた場合、毎日、冷たい視線を受ける代償を払わなければなりません。
冷たい視線だけであれば、まだマシで、嫁の扱いもぞんざいになってしまうこともあり得ます。
両親から見放される
義両親だけではありません。
実の両親からも、見放される可能性も大いにあります。
娘・息子に対する信頼が深いければ深いほど、浮気したショックは大きいはずです。
場合によっては、両親から勘当されてしまう娘・息子もいるようです。
それほど、浮気の代償は大きいのです。
子供から軽蔑される
夫婦に子供がいる場合は、浮気妻は軽蔑の対象となる可能性が高いです。
子供が小さければ、わからない可能性もありますが、大きくなって浮気を理解する年齢になれば、母親のしたことの意味を知るはずです。
そうなったら、その時、軽蔑される可能性が高いです。
浮気のことを理解している年齢であれば、すぐさま軽蔑の対象です。
親からすると、子供からの軽蔑が一番つらいかもしれません。
親戚からも冷たい視線
あまり会うことは少ないと思いますが、親戚からも冷たい視線を送られます。
冠婚葬祭の時などです。
浮気の話などは、広まるのは早いです。
一人の親戚が知っていたら、ほぼすべてが知っていると考えてもいいでしょう。
兄弟姉妹からも冷遇
浮気妻ということで、兄弟姉妹からも冷遇される可能性があります。
今まで仲が良かったのであれば、冷遇されるのは大変辛いことです。
ただ、これも浮気の代償であるので仕方がありません。
出世コースから外れる
妻がキャリアウーマンで、出世コースに乗っていた場合、そこから外れる可能性があります。
仕事を生きがいとしていた女性であれば、この浮気の代償だけはやめてほしいと願っているかもしれません。
しかしながら、これも自分で蒔いた種です。
浮気の代償は払わなければなりません。
自分への信頼を失う
浮気に夢中になっている時は気づきませんが、夫や世間にバレて、様々な代償を払うことになって、自分がしたことの大きさに気づきます。
『なぜ、こんなにも自分を愛してくれた夫を裏切ったのか…。』、『両親も裏切り、傷つけてしまった…。』など、自責の念に駆られます。
そうすなると、自分自身に対する信頼も失ってしまいます。
自分への信頼とは、すなわち自信のことです。
人生において、自信を失ってしまうことに対する代償はとても大きいです。
そこから回復するのは、無理ではありませんが、ゼロからまた積み上げていかなければなりません。